2025年5月12日月曜日

大阪 大阪・関西万博(Expo2025)その1

万博のアイドル撮影会場w

土下座されてはるわw

NTTパビリオン

球体多いなw

ヘルスケアパビリオン
ここもこんなに並ぶのか。

地方自治体のPRかな?

この辺は飲食店

すべてのお店が高いわけではない。

これを昼ごはんにするか(ぁ

自販機はあるけれど
どこも徹底して非現金取引

リングの下

(-ω-;)

電力館

なんか、イデオロギーを感じるパビリオン

日本館にだけ予約が通っているのですが、時間が来ました。

何ですか?これは
私は配膳ロボットの方が好きです。


入ります。
長い。
グルグルグルグル、長い。

疲れたので座ります。


ゴミ処理装置
あ、バイオガスプラントw

人ごみはいっぱいですけどね!

また列

出る人と入る人で導線が重なるのは何とかならなかったのだろうか・・・。


入ります。

内容は、藻やら、循環型社会やら、エネルギーやら
エコロジー中心

記念品貰えますw

せわしないと思ったら
茂木前自民党幹事長ですか。

そうですか。


この椅子は
まあまあ座りやすいです。

う~ん、芸術?

途中にミュージアムショップ

ゴミ処理について

微生物コーナー

いよいよメインの火星の石
並ぶけど、ここは早い

円形の中央には池

火星の石

研磨されまくって、触っているのかどうかわかりにくいらしいw

写真は一人一枚までなので、列が速い
どちらかというと、こっちを触りたいw

火星の石
火星に行けばいっぱいあるんだろうけど、行かれへんしな。


出ます。
小学生にでもわかるように紹介しているのかもしれないけれど、
科学技術の紹介なのにふわふわしている感じがしました。

多分科博やNHKスペシャルの方が最新の科学技術を紹介している(ぁ

続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿