2025年5月10日土曜日

北九州 小倉城跡その1

小倉城跡に行ってみます。


商店街を抜け、川辺に。

ここにも伊能忠敬!?

何か、橋がある。

常盤橋
日本百名橋の一つとか。

でも渡れないです(´;ω;`)

大きな橋(中の橋(太陽の橋))を渡ります。

常盤橋と紫川
きっとこの川も、小倉上の外堀的な役割をしていたのでしょう。

紫川親水広場を抜けて

小倉城に到着
虎ノ門口



入ります。


小倉城御下屋敷跡


筆塚

花塚

小倉城庭園入口

小倉祇園八坂神社


小倉城天守

小倉城歴史の道

バックに北九州市役所
小倉城は小倉藩の藩庁でしたが、今でも政庁ですかw

大手先門跡


しろテラス

大手門前広場

大手門跡

キャッスルバーなんてあるんだw

大手門跡

本丸跡方面

槻門跡

井戸跡

松ノ丸跡

小倉連隊区司令部(歩兵第12旅団司令部)門柱

森鴎外も小倉城跡に置かれた司令部で軍医として働いていたらしい。

遠方に見えるのが白洲灯台
明治初期に岩松助左衛門という人が、
私財で小倉沖の白洲付近で船の遭難を防ごうと灯台の建設にかかったそうですが、
その設計していた白州灯台を模したものとのことです。


松本清張記念館

鉄門跡

旧第十二師団司令部正門跡

四年式十五珊榴弾砲

第十二師団司令部跡

なんかある

宮本武蔵と佐々木小次郎のモニュメント
決闘した巌流島ってこの辺なのね。



天守閣前広場

続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿