福岡市博物館にやってきました!
なぜわざわざここにって思うかもしれませんが、
ここには、国宝の漢委奴国王の金印があるのです。
柱展とかやってるんだ
せっかくですが、時間もないので柱展は行かずに、
常設展を見ます。
チケット
大人200円って、やっす!
企画展
そして常設展へ
入ったらいきなり金印だったwww
いよいよ金印
国宝、漢委奴国王の金印
思っていたよりも小さいですね。
どんなものなのかここで触れれます。
金印についての解説コーナー
中国では他の王に皇帝が金印を授けており、それも発見されています。
古代の印章について
江戸時代に九州の志賀島で発見された金印ですが、
論争が絶えないですね。
他は、福岡の歴史を紹介しています。
古代では日本の最先端の場所であったことがわかります。
黒田家による福岡藩
黒田長政
福岡城と大濠が昔どんなのだったかわかりやすいですね。
喫茶店を再現?
私は心が汚れているのでしょうか?
こちらは文化風習の違いについてのコーナーですが、
後ろの絵が気になりますw
ゴッホのひまわりですよね?
黒田官兵衛(孝高)は英雄なのですね。
出ます。
サザエさんいるwww
パノラマふくおか
次に向かいます。
続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿