阿蘇山中岳火口付近
これから見学していきます。
火の国橋
まずはDゾーンの方に行ってみます。
昨日の吉野ヶ里遺跡のおかげで、緩やかな坂でもキツイwww
良い眺めですね。
中岳火口展望所待避場
火山が噴火しても、一時的に退避できるスペースがありますね。
上ります。
これが点滅したら危ないってことなんでしょうね。
展望台
良い眺めだけど、ここから火口の中は見れないね。
阿蘇山は活火山なので、噴火の可能性があります。
観光中でも注意が必要なところですね。
降りて次へ向かいます。
山の上だからか、暑さは若干マシ
これは火山噴火時の一時避難所
落書きがしょーもない
外国語もあるけど、何しに来たんだろ・・・。
山上身代不動尊
安全祈願とのこと。
中岳第一火口
ガスとか出ててすごい
ヘリ飛んでる
金持ちは優雅だなぁ・・・。
こんな感じで石を積み上げているのがあるのですが、
これ?
アグルチネート
火口エリアから出ます。
砂千里ヶ浜というところに向かいます。
砂千里ヶ浜
第四火口
なかなか見れない景色ですね。
火山荒原というそうです。
道がwww
この道なき道を上まで上がります。
上から見下ろす。
このぽつんとある建物は
京都大学観測所だとか
阿蘇山上ターミナルまで徒歩で降ります。
続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿