朝、別にいい景色ではないw
朝食会場へ
朝食
トレーが大きすぎるねんwww
見守るくまモン
宿を出て、路面電車の駅に向かいます。
花畑町駅
電車来た
熊本城だ
新水前寺駅に到着
JRに乗り換え
今回は阿蘇山に向かいます。
電車来た
この在来線、椅子が豪華な気がするw
肥後大津駅で乗り換え
阿蘇くまもと空港はここからめちゃ遠いでしょ!
豊肥本線が豪雨での運休から再開していて良かった
森の中を走るw
阿蘇山に近づいてきました。
阿蘇山は、熊本県阿蘇地方に位置する活火山で、
カルデラと中央火口丘で構成される大型の複成火山です。
そして、阿蘇山は日本で2番目に大きなカルデラです。
※カルデラとは火山の活動によってできた大きな凹地のこと。
日本で1番大きなカルデラは北海道東部の屈斜路カルデラ。
尚、3番目に大きなカルデラは姶良カルデラ(鹿児島湾北部)
阿蘇山の特徴は、世界でも珍しくカルデラの中(つまり火山の中)に街があって、
多くの人が住んでいることです。
もしカルデラになっていなかったら、
阿蘇山は標高10000mだったとかいう説があります。
※否定する説もあります。
立野駅
この辺でスイッチバックしながら外輪山を電車が登ります。
※スイッチバックとは、進行方向を逆に変更しながらジグザグに進むことです。
急勾配を登る手段ですね。
ただ、急勾配関係ないのに昔の千葉駅外房線内房線もスイッチバックだったそうですw
黒川
赤水駅
阿蘇外輪山
外輪山からの眺めで、大観峰が有名ですが、今回は行かず。
カルデラ横断鉄道!
尚、これはトイレ
市ノ川駅
内牧駅から撮影した中央火口丘
阿蘇駅到着!
駅長室w
お疲れ様でした!
阿蘇はみさえのふるさとなのね。
駅舎内
駅外観
くまモンいたw
駅前
ウソップ像
バスチケットを買って
バスに乗ります。
阿蘇山上ターミナルまで1000円、1日乗車券だと2000円なので、
1日乗車券の方がいいと思います。
くまモンのお見送りw
阿蘇山上まで向かいます。
牛がおるwww
でも窓ガラスが曇っていていい写真取れない(´;ω;`)
車窓から米塚
草千里ヶ浜
ヘリポート
お金のたくさんある人は阿蘇山ヘリコプター遊覧飛行ができるみたいですね。
阿蘇山上ターミナルで中岳火口へのシャトルバスに乗り換え
マジでガスの出ている活火山なので、要注意ですね。
くまモンバスだw
炎天下の中、徒歩で登るのは私は嫌ですねw
中岳火口付近へ到着
続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿