2025年11月8日土曜日

千葉県成田・成田山新勝寺2025その1

千葉県内を旅行してきました(ぁ

千葉駅前からスタート

寿司を食べます

極上にぎりとカニ味噌の甲羅焼き

季節もので、松茸の土瓶蒸し
1000円なので、高級ではないですよw

電車で成田に移動
千葉駅と雰囲気がガラッと変わりますね。

駅前の郵便ポスト
ご当地キャラのうなりくん

ゆるキャラ グランプリ2017ご当地部門優勝

成田山新勝寺の表参道を歩きます。

市川團十郎
歌舞伎の市川宗家と成田山は江戸時代から縁が深いそうですね。

銀行も証券会社も景観に気を使っています。

うなりくんw
成田はうなりくんの領土教区選挙区地元ですね。

金時の甘太郎焼きが人気の様です。
回転焼きでしょうか。

うなぎ、落花生と、千葉県を代表する名物がありますね。

ここも外国人観光客が多いですね。
多分、成田空港の飛行機の待ち時間に来ている。

成田山薬師堂
成田市指定文化財
成田山の中でも、薬師堂は飛び地なのですね。

三橋鷹女の像
有名な俳人の方とのことです。


川豊本店
有名な鰻屋さんで、建物が登録有形文化財です。
昔は利根川や印旛沼でも鰻が採れていたみたいですね。
利根川沿いの街には鰻の名店が今でもいくつかありますね。

相変わらず案内が今でも国鉄www

いよいよ新勝寺

門前広場と信徒会館

総門
干支が飾られているのですよ。

成田山新勝寺は、940年に創建された真言宗智山派の仏教寺院で、
仏教寺院の中では日本一の初詣参拝者数です。

堂庭御護摩受付所と奥には光輪閣
光輪閣は信徒向けに使われる施設らしいです。

仁王門
国指定重要文化財

仁王門から見た総門

大本堂
本尊不動明王像を安置

香閣

三重塔
国指定重要文化財

続く。

0 件のコメント:

コメントを投稿