2024年12月31日火曜日

世界一!-No. 1 in the world-

過去行ったところで、世界一を紹介

世界一長大な建築物
万里の長城
総延長8851.8km


世界一面積が広い墓
大仙古墳(仁徳天皇陵)
墳丘長525m、後円部の高さ39.8m


最も高いピラミッド
クフ王のピラミッド
137.5m


世界最古のピラミッド
ジェセル王のピラミッド(サッカラのピラミッド)
紀元前27世紀半ばに建造


世界最大にして最古の石像
ギザの大スフィンクス
紀元前2500年頃


伝統工法としては世界最大の木造建築寺院
東大寺大仏殿 
全高45m


世界最古の木造建築物
法隆寺
早くて7世紀初頭の創建、遅くて7世紀後半の再建


世界最古の西洋風建築物
パルテノン神殿
紀元前438年創建


世界最古の美術専門の美術館
ルーヴル美術館
1793年8月10日開館


世界最古の都市
エリコ(テル・アッスルターン)
紀元前8000年紀には周囲を壁で囲った集落があったとか。


世界最大のカジノ
ザ・ベネチアン・マカオ
約51000㎡


現存する世界一背の高い塔
東京スカイツリー
全高 634m


世界一背の高いコンクリート塔
CNタワー
全高 553.33m


世界一背の高い無鉄骨塔
京都タワー
無鉄骨塔の部分の高さは 100m


世界一高いブロンズ製人型建造物
牛久大仏
全高120m、像高約100m


世界一大きい広場
天安門広場
0.4k㎡


遭難死者が世界一多い山
谷川岳
統計が始まった1931年から2005年までに781名


世界一水面の低い湖・世界一塩分濃度の高い湖
死海
海抜 −400m、塩分濃度約33%


世界一流域面積が広い川
アマゾン川(写真は支流のウルバンバ川)
総面積 705万k㎡


世界一長い川
ナイル川
総延長距離 6695km


世界一面積が大きい砂漠(高温砂漠)
サハラ砂漠
総面積約910万k㎡


世界最大の経済都市・都市圏人口
東京圏
経済規模1兆9975億ドル、約3800万人

2024年12月29日日曜日

国内で行きたいけれど行ったことのない場所-want to go japan-

東京都・大島
裏砂漠
日本唯一の砂漠。
ここも、機会があれば、かな。
夜に船に乗って、朝に島に到着。1日観光し、宿泊。次の日の午前中に帰京。
こんな感じでしょうか?

東京都・小笠原
小笠原諸島
世界遺産の小笠原諸島に行ってみたいですね。別世界の様です。
しかし、交通費がめちゃくちゃ高い。

福岡県・太宰府
古代日本の玄関口でもある太宰府。太宰府天満宮で有名ですね。

鹿児島県・屋久島町
屋久島
世界遺産の自然が残る島。縄文杉とか見てみたいですね。

国内ですが、意外とハードルの高いところばかりが残っていますw

行ったことのない県
山口県、佐賀県、大分県、宮崎県、鹿児島県

2024年12月16日月曜日

福井県福井 福井駅から東京へ

福井城外堀

福井城舎人門



福井市立郷土歴史博物館


松平春嶽像

福井市立郷土歴史博物館

福井城跡と福井県庁


福井城 北不明御門跡


結城秀康騎馬像

福井城 瓦御門跡

ここにもみどりのスコップあった!


福井駅に戻ってきました

お土産を買います

新幹線に乗ります。

かにめしの自動販売機

帰りの新幹線

買ったお土産

羽二重餅はおいしいですね

芦原温泉駅に到着

加賀温泉駅に到着

加賀大観音が見えます。
いろいろ問題あ理の様ですが。

広告?w

金沢駅に到着

富山駅に到着

長野駅に到着

かにめしを買っていたので、食べますw

海苔を振りかけてみたw

車内販売で新幹線アイスを購入

大宮駅に到着

上野駅に到着します

上野駅で下車

ということで、敦賀・福井旅でした!
カニがおいしかったです!